先輩インタビュー
介護福祉士 疋田祐貴子さん

どんな人でも、自分の得意分野を生かしながら働ける
○介護福祉士 疋田祐貴子さん
○入職7年目
○鈴木ヘルスケアサービス株式会社 甲良町デイサービスセンターかつらぎ
○取得資格:介護福祉士
福祉の仕事を目指したきっかけは?

以前は接客業をしていたのですが、地元に帰ってきて転職先を探している時に「どうせなら何か資格を取って働きたいな」と思ったのがきっかけです。もともと人と接するが好きなので、転職をする時も事務職などは全然考えていませんでした。人と関わりながら、これまでやってきた接客業とはちょっと違う仕事がしたいなと思ったら、介護の仕事がすごくしっくりきたんです。うちは両親が共働きで祖父母と過ごす時間が多かったのも、この仕事を選んだひとつの理由かもしれません。
仕事の内容、魅力ややりがいを教えてください

デイサービスに毎日10名ほどの利用者さんが通って来られます。仕事内容は、入浴介助や食事の用意、利用者さんと一緒に運動をしたりおやつを作ったりもします。先日、みなさんと一緒に多賀大社へ初詣に行ったのですが、その中にうちの開設当初からずっと来てくれている99歳のおばあちゃんがおられて。「車椅子で行きますか?」と声をかけたのですが、ご本人は「自分の足で歩くから意味がある。そのために一年間運動をしてきたんだから」と、参道を全部自分で歩いてお参りされたんです。それを見て、普段自分がしている仕事の意味をすごく感じて。利用者さんの健康に携わり、そうやって願いを叶えるお手伝いができたことに、すごくやりがいを感じました。
この仕事を目指している人へメッセージをお願いします

はじめは人と接するのが好きな人に向いている仕事かなと思っていたのですが、今は、どんな人でも自分の得意分野が生かせる仕事だと思います。例えば、人と話すのが苦手でも、絵が上手で喜ばれたり。利用者さんはみんな人生の大先輩。普段の何気ない会話から学ぶことも多く、温かい目で私たちを受け止めてくれます。
今回取材先の鈴木ヘルスケアサービス株式会社は、滋賀県が推進する「しが介護職員定着等推進事業者登録制度」(労働条件の整備などに積極的に取り組む事業者の登録・公表)の登録事業者です。
\教えてください!/
休日の過ごし方や、リフレッシュ方法は?
お正月、ゴールデンウィーク、夏休みと年に3回5連休があるので、その間は仕事のことを忘れてリフレッシュしています。週休2日、有給もしっかり取得できるので、週末は子どもの野球応援に行ったり、家族と一緒に過ごす時間を大切にしています。
